Cyberpunk 2077 Mod データベース

ゲームプレイ おすすめMOD順Gameplay

 [ゲームプレイ] Always First Equip Download ID:2557 Author:DJ_Kovrik 2023-05-29 19:37 Version:1.11.1
RATE: =94 G=4 TAG: [Redscript] [武器] [装備] [アニメーション]
Always First Equip Title画像

Always First Equip

武器を切り替える際に、確率で初装備時のアニメーションが再生されるようになります。
(武器を色々に構えてみたりコッキングしたり等)
デフォルトでは非戦闘時にのみ50%の確率で発動します。

すぐに撃ちたい場合など、邪魔な場合はADSでキャンセルできます。

◆アップデート時の注意点
 現行のバージョンでは Native Settings UI を使用していません。
 アップデートの際は必ず以下のフォルダを削除してください。
  bin\x64\plugins\cyber_engine_tweaks\mods\AlwaysFirstEquip

◆前提Mod
 redscript
 RED4ext
 Mod Settings
 Input Loader
 ArchiveXL

◆アンインストール
以下のファイルを削除してください
  r6\scripts\alwaysFirstEquip.reds file
  bin\x64\plugins\cyber_engine_tweaks\mods\AlwaysFirstEquip folder
  archive\pc\mod\AlwaysFirstEquip.archive
  archive\pc\mod\AlwaysFirstEquip.archive.xl files
  • Always First Equip画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, DJ_Kovrik. 29 May 2023. Always First Equip. 6 May 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2557>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]

 [ゲームプレイ] Simple Flashlight Download ID:2913 Author:keanuWheeze 2023-04-24 03:43 Version:2.4
RATE: =85 G=2 TAG: [ゲームプレイ] [照明] [ライト] [CET]
Simple Flashlight Title画像

Simple Flashlight

トグルでオン/オフできるフラッシュライトを追加するMOD。
衣装の追加や置き換えではないため、使用に際して装備を限定されることがありません。

CETオーバーレイ上で設定したホットキー以外にも、ホロコールキー(Tキー or 十字キー下)をタップすることでライトのON/OFFが切り替わります。
(設定から Controller Support をオフにするとホロコールキーでの切り替えが無効になります)

ライトの色や視野角等の設定は Native Settings UI のメニューから変更できます。

「自分を照らす」ものではないため、フォトモードでの使用は推奨されません。
フォトモード用には ILLUMINATY - Light Source - Flashlight - Lantern を使用してください。

◆前提MOD
 Cyber Engine Tweaks
 Native Settings UI

◆インストール
 解凍して出てきた archive フォルダと bin フォルダをそのまま Cyberpunk 2077 のインストールフォルダに上書きしてください。

◆アンインストール
 以下のファイル/フォルダを削除してください。
  archive/pc/mod/flashlight.archive
  bin/x64/plugins/cyber_engine_tweaks/mods/flashlight
  • Simple Flashlight画像1
  • Simple Flashlight画像2
  • Simple Flashlight画像3
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 24 Apr 2023. Simple Flashlight. 16 Jul 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2913>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Hacking Gets Tedious Download ID:6956 Author:shiide 2023-01-09 01:41 Version:1.1
RATE: =85 TAG: [Redscript] [ゲームプレイ] [ハッキング] [ブリーチプロトコル]
Hacking Gets Tedious Title画像

Hacking Gets Tedious

ハッキング(ブリーチプロトコル)をワンクリックで終了させるMOD。

ブリーチのミニゲームは最初こそ楽しいものですが、次第に作業となって負担になっていきます。
このMODはブリーチで最初からすべてのデーモン・プログラムがインストールされており、コードを一つでもクリックすれば即座に成功して終了できるようになっています。

簡単になりすぎてチートが気になる場合、オプションで「知力20」でperk「ヘッドスタート」が必要になるバージョンもあり。

必須MOD
redscript
  • Hacking Gets Tedious画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, shiide. 9 Jan 2023. Hacking Gets Tedious. 2 Jan 2023 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/6956>.
 [ゲームプレイ] Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities Download ID:3096 Author:RMK 2023-01-06 02:55 Version:3.7.3
RATE: =75 G=2 TAG: [ゲームプレイ] [キーバインド] [インターフェース] [CET] [Redscript]
Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities Title画像

Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities

クイックスロットを増設するMOD。

消耗品、回復アイテム、グレネードなど、それぞれにクイックスロットを割り当てて使い勝手を大幅に向上させます。キーボード、多ボタンマウス、ゲームパッドのいずれにも対応。ゲーム内でキーバインドの変更もサポートしています。

機能が多彩なので詳細はDESCRIPTIONを参照してください。
特徴を抜粋すると、
・飲食物、アルコールのスロットはバクパックから自動的に補充されます。基本的に高品質のものから選択され、それらに品質を与えるMODを入れていると、それに従います。

・ブースターアイテム(HP、スタミナ、RAM、酸素など)のスロットに登録でき、キーを押すだけで使えるので「わざわざインベントリを開いてまで」という手間を減らせます。

・回復アイテム(バウンスパック、マックスドク)をクイックスロットに装備していても、増設側スロットを使った瞬間だけ通常のスロットに装備して使用→元の設定に戻る。常に最高級品が増設スロットに入れられる仕様です。

・光学迷彩、ブラッドポンプなどもリパードクで装備すれば増設スロットに登録できます。グレネードと重複する心配なし。

・サイバーウェアのプロジェクタイルランチャーとグレネードも独立したスロットにできるため、両立可能です。フラグとフラッシュ、焼夷弾などが別スロットに装備できるため、投擲→クイックスロットのキーを押して別のグレネード装備→投擲、と別種のグレネードを連続で投げられます。また設定メニューで手榴弾の粘着、通常、誘導などの種類を切り変えるようにも。

・スロットのアイテムを使用した時に、効果音と点滅でお知らせしてくれます。

・キーバインドできる増設スロットはデフォルトで20.CETで設定してください。


とても書ききれないため、ダウンロード元のgifを見てみると分かりやすいでしょう。

※使い方
1.導入後にCETでBindingsセクションの"Inputs"タブを開き、増設スロットを使用するキーをバインド。
2.次にESCキーで開くゲームの設定メニューの「MODS」から「Quickslots」を選択。
3.そこで「Number of Custom Quickslots」(使用するクイックスロットの数)を任意で設定してください。最大で20個。
4.設定したスロットごとに「slot1」「slot2」と項目が増えるので、「Type」でそのスロットにどのアイテムを割り当てるかを選択しましょう。なお、ここでもキーバインドを変更できます。
5,グレネードの場合、通常、粘着、誘導(レア度の違い)のどのタイプを使うかを選択できます。「cycle Grenade」をオンにすると、キーを押すたびにタイプを循環できるようになります。

必須MOD
Cyber Engine Tweaks
Native Settings UI
redscript
  • Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities画像1
  • Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities画像2
  • Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities画像3
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 6 Jan 2023. Custom Quickslots for Consumables Grenades and Cyberware Abilities. 28 Aug 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3096>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Metro System Download ID:3560 Author:keanuWheeze 2023-03-07 07:23 Version:1.81
RATE: =66 G=1 TAG: [CET] [ゲームプレイ] [車両] [メトロ] [日本語化対応]
Metro System Title画像

Metro System

ナイトシティ中を結んでいるNCART(モノレール)に乗れるようになります。


▼概要
 19の探索可能な駅、サード/ファーストパーソンビューなどを備えた、完全に使用可能なメトロシステムを追加します。
 追加のホットキーなどはなく、コントローラにも完全対応しています。

▼駅に関する注意点
 駅としての機能が優先されるため、駅からのFTが不可能になります。
 (他のFTポイントから駅へと飛んでくることはできます)

▼駅の探し方と入り方
 各地のNCART駅(名前が「メトロ: ○○」のFTポイント)がそのままこのMODの駅になっており、駅のゲートをインタラクトすることで乗り場へと移動できます。
 マップ画面でインタラクトキー([F]キー/Xボタン)を押すことで、最寄りの駅にカスタムマーカーを設置できます。

▼駅に入った後
 右下にはその駅から接続されている駅が表示され、次に到着する(または現在停車中の)列車が次に向かう駅が示されています。
 到着した列車をインタラクトすれば乗車できます。

▼乗車中
 降車、視点切替、ラジオの選曲は通常の車と同様の操作で行えます。
 主観視点の状態で武器切り替えキー(マウスホイール上下)または十字キー左を押す事で、前後+左右の4つの座席間を移動できます。


◆前提MOD
 Cyber Engine Tweaks
 Native Settings UI
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.3 [#1]
    2022-03-18 01:07:24 31KB [DOWNLOAD]
  • Metro System画像1
  • Metro System画像2
  • Metro System画像3
  • Metro System画像4
  • Metro System画像5
  • Metro System画像6
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 7 Mar 2023. Metro System. 19 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3560>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Stop NCPD attacks Download ID:3469 Author:anygoodname 2023-05-23 23:07 Version:1.6.6
RATE: =66 TAG: [CET] [バグフィックス] [戦闘] [] [警察] [NCPD]
Stop NCPD attacks Title画像

Stop NCPD attacks

パッチ1.3以降修正されないままとなっている、NCPD(警察)が突然敵対状態となり、プレイヤーを攻撃してくるバグを修正します。これにより、パッチ1.23以前と同様、違法行為をして指名手配されない限りは攻撃されなくなります。

任意のタイミングで作動させるManualModeと、自動的に敵対状態を検知し、作動させるAutoModeの二種類あり。

◆前提MOD
Cyber Engine Tweaks
  • Stop NCPD attacks画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, anygoodname. 24 May 2023. Stop NCPD attacks. 18 Nov 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3469>.
 [ゲームプレイ] Simple XP Multiplier Download ID:3136 Author:RMK 2022-02-17 06:31 Version:2.2
RATE: =66 TAG: [ゲームプレイ] [CET] [経験値] [スキル] [XP] [xp] [チート]
Simple XP Multiplier Title画像

Simple XP Multiplier

取得できる経験値の倍率を変更できるMOD。
長らく更新されていない XP Multiplier の代わりとなるものです。

レベル経験値、クレド、各種スキルの経験値について個別に設定できます。
最小0倍~最大10倍まで、0.1刻みで調整が可能です。

倍率の変更はファイルの直接編集やCETのオーバーレイからではなく、[Escメニュー] > [MODS] > [RMK MODS] の「シンプルなXP乗数(Simple XP Multiplier)」から行えます。

◆前提MOD
Cyber Engine Tweaks
Native Settings UI

◆インストール
ダウンロードしたアーカイブを展開し、出てきた bin フォルダをそのまま Cyberpunk 2077 のインストールフォルダに上書きしてください。

◆アンインストール
Cyberpunk 2077/bin/x64/plugins/cyber_engine_tweaks/mods にある SimpleXPMultiplier フォルダを削除してください。
  • Simple XP Multiplier画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 17 Feb 2022. Simple XP Multiplier. 6 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3136>.
 [ゲームプレイ] System-EX Download ID:3158 Author:psiberx 2022-10-06 18:52 Version:1.0.5
RATE: =65 TAG: [Redscript] [ユーティリティ] [ゲームプレイ] [サイバーウェア] [チート]
System-EX Title画像

System-EX

サイバーウェアの装備スロット数を増やすことで以下のことを実現します。
 ・サイバーデッキとサンデヴィスタン / バーサークの併用
 ・弾道コプロセッサとスマートリンクの併用

基幹システムは最大3つ、手は最大2つまでスロットを増やせます。
(デフォルトでは基幹システムが2つ、手が1つとなっています)

3つ目の基幹システムスロットは Drone Companions の TechDeck 向けのものです。
サンデヴィスタンとバーサークの併用はできない(先に装備していた方が強制的に外される)ため、そちらを導入していない場合は3つに増やす意味はありません。

◆前提MOD
 redscript
 Mod Settings (必須では無いが推奨)

◆アンインストール時の注意
 必ず両方のスロット数を1に戻した状態でセーブし、それから削除してください。

◆バランス調整mod
 Cyberdeck Tweaks
 サイバーデッキに必要知力を付与することで、サイバーデッキとサンデヴィスタン / バーサークの両立を難しくする
  • System-EX画像1
  • System-EX画像2
  • System-EX画像3
  • System-EX画像4
Cyberpunk 2077 Nexus, psiberx. 6 Oct 2022. System-EX. 11 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3158>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Sit Anywhere Download ID:7299 Author:keanuWheeze 2023-02-03 19:16 Version:1.1
RATE: =57 G=1 TAG: [CET] [没入感] [ロアフレンドリー] [座る]
Sit Anywhere Title画像

Sit Anywhere

このmodを使用すると、ほぼどこにでも座ることができます

必須mod
Cyber Engine Tweaks
Native Settings UI

機能:
- ナイトシティのほぼすべての場所に座って、その雰囲気に浸ることができます
- ベンチ、椅子、カウチ、およびそれらに似たものすべてが含まれています
- バーチェアは含まれていません

インストール:
- CET (最新バージョン)ダウンロードしてインストールします
- ダウンロードNative Settings UIをインストールします  (オプション)
- mod をダウンロードし、ゲーム フォルダー (/bin、/r6 などを含むフォルダー) に展開します

使い方:
- ベンチ/椅子/カウチ (または一般的な形に似ているもの) まで歩き、「スキャン」(Tab) キーを押しながら、座ることができる面を見ます
- 座っているポップアップが表示されたら、座ることができます
-低い金属製のベンチなどの特定のオブジェクトは、検出されるために少し離れて立つ必要がある場合があります
- オプションで、設定で「スタンド」ポップアップを非表示にし、「スキャン」を押している間のみ表示するように選択できます ( Tab) key

座れない状況:
手配される、戦闘中、立ち入り禁止区域またはカットシーンなど
  • Sit Anywhere画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 3 Feb 2023. Sit Anywhere. 3 Feb 2023 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/7299>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Fake Door Interaction Buster Download ID:6456 Author:JudyIsHot 2022-11-22 06:24 Version:1.0
RATE: =55 TAG: [ゲームプレイ] [インターフェース] [ドアロック]
Fake Door Interaction Buster Title画像

Fake Door Interaction Buster

開けることができないドアの「開ける(ロック)」という表示を削除するMOD。

ナイトシティのいたるところにあるロックされたドアは、通常のゲームでは開ける方法がありません。チートなどで入っても裏世界に落ちていく、ただの飾りでしかないのです。

そんなものにわざわざインターフェイスを割り当てる意味がないので、このMODではその表示を削除します。
  • Fake Door Interaction Buster画像1
  • Fake Door Interaction Buster画像2
Cyberpunk 2077 Nexus, JudyIsHot. 22 Nov 2022. Fake Door Interaction Buster. 21 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/6456>.
 [ゲームプレイ] Combine Consumables Download ID:5235 Author:Keksa 2022-09-25 17:41 Version:1.2
RATE: =55 TAG: [CET] [ユーティリティ] [ゲームプレイ] [アイテム]
Combine Consumables Title画像

Combine Consumables

全てのフード / ドリンク / アルコールをそれぞれミルク・チョッコレート / リアルウォーター(炭酸)/ オディッキン・ウィスキーに変換し、消耗品タブをすっきりさせます。
(キャットフードは変換されずに残ります)

アイテムの変換はバックパックを開いた時に行なわれます。
フード等のアイテムをショートカットに登録している場合、アイテムを拾った時点では変換がされないため、場合によっては別のアイテムがショートカットに割り振られることがあります。
 例)MODによって常にチョコレートが設定されているが、別の食べ物を拾ったため一時的にショートカットがチョコレートではなくなる 等

同等の機能を持つMODとして Simplified Inventory がありますが、こちらは消耗品の変換機能のみに限定されています。
余計な機能は必要ないという方にオススメ。

◆前提MOD
Cyber Engine Tweaks
  • Combine Consumables画像1
  • Combine Consumables画像2
  • Combine Consumables画像3
Cyberpunk 2077 Nexus, Keksa. 25 Sep 2022. Combine Consumables. 17 Sep 2022 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/5235>.
 [ゲームプレイ] Neu-ReSpec Download ID:2881 Author:psiberx 2022-12-02 18:27 Version:1.1.0
RATE: =53 G=2 TAG: [CET] [ユーティリティ] [能力値] [パーク] [日本語化対応]
Neu-ReSpec Title画像

Neu-ReSpec

能力値やパークの振り直しができるようになります。


・能力値
 4以上になっている能力値にカーソルを合わせて「分解」(Zキー/Yボタン)を長押しすることで、1段階ずつ能力値ポイントに返還できます。
 その際、要求能力値を満たせなくなったパークは自動的にパークポイントに返還されます。
 ただしスキルに関しては能力値より高いレベルであってもそのまま維持されます。

・パーク
 能力値と同様の操作で1段階ずつパークポイントに返還できるようになります。

・スキルレベル
 変更したいレベルにカーソルを合わせて「選択」(Fキー/Xボタン)を長押しすることで、現在のデータで取得した最大レベルまでの範囲内で好きなレベルに調整ができます。
 レベルを下げた場合、パークポイントを含むスキルレベルボーナスも剥奪されるため、場合によってはパークポイントがマイナスになることがあります。

・一括リセット
 1ポイントずつの振り直しだけでなく、能力値を一括リセットできるボタンも追加されます。
 また、パークのリセットにエディーが必要なくなります。


◆前提MOD
 Cyber Engine Tweaks
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.0.0 [#1]
    2022-10-14 01:00:38 4KB [DOWNLOAD]
  • Neu-ReSpec画像1
  • Neu-ReSpec画像2
  • Neu-ReSpec画像3
  • Neu-ReSpec画像4
  • Neu-ReSpec画像5
Cyberpunk 2077 Nexus, psiberx. 2 Dec 2022. Neu-ReSpec. 3 Jul 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2881>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Unequip Mods Download ID:2358 Author:PotatoOfDoom 2022-09-09 18:44 Version:1.6
RATE: =54 G=1 TAG: [Redscript] [ユーティリティ] [武器] [防具] [改造パーツ]
Unequip Mods Title画像

Unequip Mods

武器や防具の改造パーツをいつでも好きに外せるようにします。

武器のアタッチメントと同様に、カーソルを合わせて「外す」キーを押せば外れます。


◆前提MOD
 redscript

◆類似の機能を持つMOD
 Wear What You Want
  • Unequip Mods画像1
  • Unequip Mods画像2
Cyberpunk 2077 Nexus, PotatoOfDoom. 9 Sep 2022. Unequip Mods. 18 Apr 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2358>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Kiroshi Optics Night Vision Mod Download ID:8326 Author:keanuWheeze 2023-05-15 17:05 Version:1.1
RATE: =54 TAG: [CET] [ゲームプレイ] [サイバーウェア] [キーバインド]
Kiroshi Optics Night Vision Mod Title画像

Kiroshi Optics Night Vision Mod

このMODは暗視モードを追加します。

機能:
- KiroshiOptical用の新しいオプションパーツ「ナイトビジョン」を追加します。リパードクで購入できます。
- 装備すると、ナイトビジョンモードを切り替えることができます。
- キーボードとコントローラーの両方でカスタム キーバインドをサポートします。
ネイティブセッティングUIで設定可能

必須mod
Cyber Engine Tweaks (最新バージョン)
Native Settings UI (バージョン 1.93 以降)
Codeware (最新バージョン)

使用方法:
- メニュー オプション ([Night Vision CW] タブ) を使用して、切り替えに使用するキーバインドを設定します。
- 次のリッパードクのいずれかでMODを購入します:
ノーマッドキャンプ、インスタントインプラント、オクタヴィオ、カシウス、パシフィカ、
ヘイウッド-ウェルスプリングス
- KiroshiOpticalにオプションパーツをセットします。
- 事前に設定したホットキーを使用して暗視機能のオン / オフを切り替えます (目の損傷を避けるため、実際に暗い場所にいることを確認してください)

関連mod
Simple Flashlight
  • Kiroshi Optics Night Vision Mod画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 15 May 2023. Kiroshi Optics Night Vision Mod. 15 May 2023 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/8326>.
 [ゲームプレイ] Zoomable Scopes Download ID:3543 Author:keanuWheeze 2022-11-14 19:48 Version:1.3
RATE: =53 G=1 TAG: [CET] [ゲームプレイ] [スコープ] [トグル] [ズーム] [武器]
Zoomable Scopes Title画像

Zoomable Scopes

武器のスコープ倍率をエイム中に変更可能になります。

エイム中にスプリントキー(パッドならLS)を押す事でズームレベルが切り替わります。
スコープアタッチメントを装着している武器でのみ利用可能です。

CETからホットキーを設定することでズームレベルの切替をそのキーで行えるようになりますが、代わりにスプリントキーでの切替が無効化され、パッド操作では切替ができなくなります。
切替操作をスプリントキーに戻したい場合はホットキーをUnbindしてください。

[ESCメニュー] > [MODS] > [Better Scopes] から武器種ごとのズームの段階及び段階ごとの倍率が変更できます。

◆前提MOD
 Cyber Engine Tweaks
 Native Settings UI
  • Zoomable Scopes画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 14 Nov 2022. Zoomable Scopes. 5 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3543>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] GTA Travel Download ID:2006 Author:keanuWheeze 2022-03-27 03:02 Version:1.8
RATE: =53 TAG: [ゲームプレイ] [ユーティリティ] [ファストトラベル] [GTA] [CET]
GTA Travel Title画像

GTA Travel

ファストトラベル時、暗転ロードでは無く
GTA5のキャラ切り替え時をイメージした
アニメーションに変更します。
また、何処でもファストトラベルも可能に。

動き方はGif動画をご覧下さい。(Gifでは10fps)
https://media.giphy.com/media/UDz4dy6…

Cyber Engine Tweaksが必要です。

CETのコンソールを開くと
自動的にUIが開くのでホットキーは設定不要。

-------------------
◆UIの各項目の説明
-------------------

◀ Speed settings ▶

-------------------

- Max Speed
最大速度の設定。
ファストトラベル到着までの速度を設定出来ます。

- Speed Increment
最大速度の調整。
加速/減速を調整できます。

- Cam Height
カメラの高さ。
ファストトラベルアニメーション時の
カメラの高さを設定します。

- Player TP Distance
プレイヤーが地面からどのくらいの距離で
テレポートするかを設定します。
デフォルトを推奨。

殆どの場所で動作しますが、
一部の場所で動かない事もあるとの事。

-------------------

◀ Misc settings ▶

-------------------

- Enable GTA Travel from
ファストトラベルポイントの設定。

1.Fast Travel Points to Fast Travel Points
ファストトラベルポイントからトラベルポイントのみ
(従来の設定)

2.Anywhere to Fast Travel Points
どこにいてもファストトラベルポイントに
ファストトラベル可能にします。

3.Anywhere to Anywhere
どこにいてもファストトラベルを可能に。
また、トラベル先もマップ上の何処でも可能に。

- Reset stuff
何か問題が発生した際にカメラや
プレイヤーの頭の表示をリセットします。

- Add player head during flight
ファストトラベル時に
プレイヤーの頭が見えるように設定します。
トラベル先に移動時に頭が表示されてしまう場合、
こちらの設定は無効をオススメします。

-------------------

◀ File & Config ▶

-------------------

設定を3つのスロットに保存出来ます。
セーブ、ロード、リセットが可能です。

チェックする事で起動時にロードしたい設定を選択可能。

「Autosave to load with start slot」に
チェックを入れると設定をオートセーブします。

-------------------

インストール後、下記に配置します。
Cyberpunk 2077\bin\x64\plugins\cyber_engine_tweaks\mods\

◆必須Mod
Cyber Engine Tweaks

◆類似Mod
どこでもファストトラベルを可能に(競合します。)
Fast Travel From Anywhere 2 Anywhere

マップ上のどこでもテレポート可能に
(Toolタブ参照)
Appearance Menu Mod

◆既知の問題
速度を早く設定しすぎると
ロード画面が表示されてしまう事あり。
環境に依存するのでスペックに合わせてご利用ください。
  • GTA Travel画像1
  • GTA Travel画像2
  • GTA Travel画像3
  • GTA Travel画像4
Cyberpunk 2077 Nexus, keanuWheeze. 27 Mar 2022. GTA Travel. 17 Mar 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2006>.
 [ゲームプレイ] Level Scaling and Balance Download ID:1712 Author:RMK 2022-11-28 05:47 Version:3.4.0
RATE: =50 TAG: [CET] [リバランス] [難易度調整] [戦闘] [レベルスケーリング] [ユーティリティ]
Level Scaling and Balance Title画像

Level Scaling and Balance

Very Hardでも簡単すぎるゲームバランスを再調整します。

このMODはゲームをより楽しくするためのシンプルなバランス調整に焦点を当てているため、ゲームデザインを極力変更しないようになっています。
もっと大きな変化を求めているのであれば Full Gameplay Rebalance も確認してみてください。
(ただ、編集時点では「パッチ1.5向けのアップデート作業中」として Hidden されています)


このMODは以下の2つのモジュールに分かれています。

--------------------------------

1) Level Scaling

バニラのレベルスケーリングの仕様上、NPCのレベルは最大でも45 (Vのレベル-5) 止まりですが、レベル差が5もあるとダメージのスケーリングがえげつなくなります。
具体的にはVが敵に与えるダメージは2倍に、敵から受けるダメージは0.7倍になります。
このモジュールではレベルスケーリングに手を加えて敵のレベルを上昇させ、戦闘の難易度を上昇させます。

以下の中からどれか1つのみを導入してください。

- Proper Level Scaling
 低レベルの敵がVのレベルまでスケールアップされます。

- Level Scaling with Higher Minimum Levels
 上と同様ですが、一部地域の敵の最低レベルがスケールアップされます。
 調整後の地域レベルのマップは画像3枚目を参照。

- Level Scaling Plus 3
 ほぼ全ての敵のレベルが Vのレベル+3 まで増加します。

- Level Scaling Plus 6
 ほぼ全ての敵のレベルが Vのレベル+6 まで増加します。

- Level Scaling with No Minimum Levels
 最小レベルを1に設定し、全ての敵がVと同じレベルになります。

※警告
 Level Scaling Plus 3/6 を導入するとTバグのチュートリアルがクリア不可になります。
 (ハックのコストが増加しすぎてしまうため)

注: レベルスケーリングの影響を受けない敵が一部存在しており、それらはどのバージョンの影響も受けません。

--------------------------------

2) NPC Damage Reduction

敵に与えるダメージを減少させることで戦闘の難易度を上昇させます。
このMODに以前存在していた Higher Health NPCs (敵のHP増加) と同じようなものですが、こちらはより優れており、Native Settings UI に対応しているためゲーム内でいつでも設定の変更が可能です。
(Higher Health NPCs を導入していた場合は削除してください)

敵のレベル段階(10刻み)ごとにダメージ軽減率を設定できます。
複数のプリセットが存在しているほか、カスタム設定も可能です。
(作者は「Balanced」プリセットの使用を推奨しています)

設定可能な段階と段階の間のレベル (12や25等) では、グラフ上の「曲線」に基づいて軽減率が設定されます。(画像4枚目)
例えば「Balanced」プリセットでは、Lv35時点のダメージ軽減率は58.5%となります。

一番下の Healing reduction は、ダメージ軽減率をどれだけ回復効果にも適用するか、というものです。
特にダメージ軽減と自動回復が合わさると非常に脅威となるため、必要に応じて回復量を減少させて難易度を緩和するためのオプションです。
もし本当にボス戦が難しいと感じた場合は、これを50%にすると良いかもしれません。
ただ、そういった問題が発生しない限りは0%のままにすることをおすすめします。

--------------------------------

◆古いモジュールについて

以下のモジュールは Old Files に残っており現在も利用可能ですが、おすすめはしません。

- Higher Health NPCs
 NPCのHPそのものを1.5倍や3倍に増加させます。
 現在は NPC Damage Reduction に置き換えられています。

- Scale Status Effect Damage
 状態異常ダメージを調整するモジュールです。
 Higher Health NPCs の使用時に必要でしたが、現行の NPC Damage Reduction では特に問題が無いため不要です。

- XP Rebalance
 バニラの経験値の問題 (クレドが上がりやすすぎる/スキルが上がりにくすぎる) や、このMODが原因で発生していた経験値の問題を修正するためのモジュールです。
 後者のほとんどは Higher Health NPCs が引き起こしていたので、NPC Damage Reduction に置き換わった現在ではほとんど問題にならなくなっています。
 前者に関しては Simple XP Multiplier で調整が可能なのでそちらを使用してください。

--------------------------------

以下のモジュールは単体のMODとして独立しました。

- Shorter Breach Timer and Immediate Start → Challenging Breach Minigame

- Armor Works Against Melee → Armor Fix for All Weapons

--------------------------------

◆前提MOD (NPC Damage Reduction のみ)
Cyber Engine Tweaks
Native Settings UI

◆その他、作者が併用を推奨しているMOD
Sensible Stamina and Athletics
  • Level Scaling and Balance動画
  • Level Scaling and Balance画像1
  • Level Scaling and Balance画像2
  • Level Scaling and Balance画像3
  • Level Scaling and Balance画像4
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 28 Nov 2022. Level Scaling and Balance. 19 Feb 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/1712>.
 [ゲームプレイ] Proximity Mine Audio Bug Fix Download ID:6743 Author:RMK 2023-01-04 20:22 Version:1.1
RATE: =49 TAG: [バグフィックス]
Proximity Mine Audio Bug Fix Title画像

Proximity Mine Audio Bug Fix

近接地雷が近づいても音を出さないバグを修正します。
  • Proximity Mine Audio Bug Fix画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 4 Jan 2023. Proximity Mine Audio Bug Fix. 12 Dec 2022 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/6743>.
 [ゲームプレイ] Non-lethal Blunt Weapons Download ID:3195 Author:RMK 2021-12-15 09:38 Version:1.1.0
RATE: =49 TAG: [Redscript] [ゲームプレイ] [近接武器] [武器] [戦闘] [バグフィックス]
Non-lethal Blunt Weapons Title画像

Non-lethal Blunt Weapons

「非致死性の攻撃」と書いてあるにも関わらず、実際には致死性の攻撃となっている両手持ちクラブ、ハンマー、及び高速近接攻撃 (クイックメレー) を非致死性にします。

また、片手持ちクラブやゴリラアームでも致死性の攻撃が発生することがあるため、それらにも非致死性フラグが付与されます。

r6/scripts/non_lethal_blunt_weapons.reds を編集することで、3種の攻撃の致死/非致死を切り替えられます。(デフォルトでは全て非致死)
致死性にしたい場合は、ファイル上部の public func から始まる行の末尾の true を false にしてください。
(上から高速近接攻撃、両手持ちクラブ、ハンマーと並んでいます)

◆前提MOD
 redscript
  • Non-lethal Blunt Weapons画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 15 Dec 2021. Non-lethal Blunt Weapons. 20 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3195>.
 [ゲームプレイ] Armor Fix for All Weapons Download ID:2834 Author:RMK 2023-01-04 20:23 Version:1.1.0
RATE: =49 TAG: [Redscript] [バグフィックス] [レベルスケーリング] [戦闘] [アーマー]
Armor Fix for All Weapons Title画像

Armor Fix for All Weapons

アーマーが銃だけでなく全ての攻撃のダメージを軽減するように変更します。
加えて、アーマーがショットガンに対して作用しすぎていた問題や、逆にオダの銃に対して全く作用していなかった問題を修正します。

◆インストール時の注意点
 過去バージョンの Level Scaling and Balance に存在していたモジュール「Armor Works Against Melee」を導入していた場合は必ず削除してください。
 (r6\scripts\armor_works_against_melee.reds が該当のファイルです)

 また、もし Lifepath Bonuses and Gang-Corp Traits を使用しているのであれば、そちら側に同機能が組み込まれているためこのMODは不要です。

◆前提MOD
 redscript
  • Armor Fix for All Weapons画像1
Cyberpunk 2077 Nexus, RMK. 4 Jan 2023. Armor Fix for All Weapons. 21 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2834>.

Real Time Information!CLOSE
1685962565 1665676839 1686128402 none none
▲ OPEN COMMENT